第53回 関東学生空手道選手権大会(女子)

押忍。1年マネージャーの山﨑です。

今回は、5月25日に慶應義塾大学日吉記念館にて行われました第53回関東学生空手道選手権大会(女子個人組手)についてご報告致します。

出場選手は以下の通りです。

【女子個人組手】

4年 向後

3年 千葉 増森 反町

2年 本條 久保田

1年 菊池 成澤 岡田

以上9名が出場致しました。

本ブログでは、向後、千葉、久保田、成澤の4名に着目してご報告させていただきます。

4年向後は、スピード感のある上段突きで先取を獲得し、相手に点を許すことなく初戦を2-0で勝利。続く、3回戦では試合中盤まで見合う状態が続きましたが、得意の上段突きで得点を獲得し1-0で勝利。しかし、4回戦では先取を獲得するも攻撃を仕掛けたタイミングで狙われ、果敢に攻め続けるも逆転することができず2-8で敗退、ベスト32となりました。

1年成澤は、相手に先取を許すも上段突きで点を取り返します。その後、華麗な上段蹴りで逆転し6-3で初戦を勝利。続く3回戦では、力強い上段突きで先取を獲得し相手に攻撃の隙を与えることなく2-0で勝利。続く4回戦では、互いに技を出し合うも得点に繋げることができず0-0の判定で勝利。5回戦では、相手に先取を許してしまい攻撃をしかけるも得点にはならず0-1で敗退、ベスト16となりました。

2年久保田は、試合中盤までお互いに見合う状態が続きましたが華麗な中段突きで先取を獲得。その後も、上段突きで得点を獲得し2-0で初戦を勝利。続く2回戦では、タイミングの正確な上段蹴りで先取しその後も攻めの姿勢を崩さずに技をかけ続け6-0で快勝。続く3回戦では、序盤は見合う試合運びとなりましたが久保田の攻めの中段突きで得点を獲得し1-0で勝利。続く4回戦目では、試合中盤で相手に先制点を取られ、その後果敢に攻め続けますが点を取り返すことができずに0-1で敗北、ベスト16となりました。

3年千葉は、上段突きで先取を獲得し、その後互いに技を出し合い激しい攻防戦を繰り広げますが自分のペースで攻め続け10-9で初戦を勝利。続く2回戦では、力強い上段蹴りで先取を獲得しその後も上段突きを決め3-0で勝利。3回戦では、上段蹴りで先取を獲得するとその勢いに乗りさらに得点を重ね、6-0で快勝。続く4回戦でも、相手先取を許しますが華麗な上段突きで点を取り返します。その後は、相手に攻撃の隙を見せることなく得点を重ね6-1で勝利。しかし、5回戦では、互いに2点ずつ点を獲得しますが、相手に先取を許してしまったため敗北、ベスト8となりました。

本年度の関東個人大会を勝ち抜き、全日本個人大会に出場が決定したのは下記の7名です。(女子の部)

向後(4年)、千葉(3年)、反町(3年)、久保田(2年)、本條(2年)、成澤(1年)、岡田(1年)

更に男子個人組手では、、庄山(4年)、三川(4年)、菊池(4年)、阿部(3年)、鎌田(2年)、鈴木(2年)、五十嵐(2年)、柚木(1年)の8名、また工体連空手部から髙野(4年)、田中(4年)、今田(1年)の3名の出場も決定しています。(計18名)

7月6日に行われます全日本個人大会では、各々が稽古の成果を発揮できるよう精進して参ります。今後とも法政大学体育会空手部のご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

押忍。

最近の記事

PAGE TOP