春期合同練習会

押忍。2年マネージャーの清水です。

今回は、明治大学駿河台キャンパスにて行われました春季合同練習会についてご報告します。

女子の初戦は国士館大学です。

先鋒4年向後、0-0の引き分け。中堅2年本條、2-2で先取勝ち。大将3年千葉、0-1で敗戦。

2試合目は、帝京大学との試合です。

新入生デビュー戦です。先鋒1年菊池、1-2で敗戦。中堅2年久保田、0-0の引き分け。大将成澤1年、0-2で敗戦。

結果としては、負けてしまいましたが二人とも落ち着いた試合を運んでいました。

3試合目は、駒沢大学との試合です。

先鋒3年反町、2-3で敗戦。中堅3年増森、0-0で引き分け。大将成澤1年、2-0で勝利。

今回の合同練習会では試合数が少なく、それぞれの選手が課題を見つけるには少し物足りないものであったと思います。各々の日々の練習や六大学戦で自分の課題を見つけ、修正しながら公式試合で勝利できるよう精進して参ります。

続いて男子の試合成績についてご報告します。

男子の試合は1チーム6人制で二試合のみ行われました。

男子の初戦は国士舘大学との対戦です。

先鋒4年庄山、4-2で勝利。次鋒1年柚木、4-2で勝利。五将2年五十嵐、4-1で勝利。中堅1年今田、3-1で勝利。三将1年今井、2-0で勝利。大将1年佐藤、2-1で勝利。

新入生も安定した組手を行い全員が勝利できました。今後にとても期待です!

2試合目は帝京大学との対戦です。

先鋒1年佐藤3-1で勝利。次鋒2年鎌田1-3で敗戦。五将4年庄山1-0で勝利。中堅3年阿部2-3で敗戦。三将4年菊池7-2で勝利。大将2年鈴木3-0で勝利。

4月20日には六大学戦、5月5日には東日本大学空手道選手権大会が控えています。

まずは、六大学戦で結果を残せるよう各々課題を見つけ、万全な状態で試合に挑めるよう、選手一同稽古に励んでまいります。

今年度も法政大学体育会空手部のご声援、宜しくお願い致します。

最近の記事

PAGE TOP