第67回全日本大学空手道選手権大会

押忍。2年マネージャーの若山です。

今回は、11月19日に日本武道館にて開催されました、第67回全日本大学空手道選手権大会についてご報告させていただきます。

今大会では、工体連男子も含め、男女併せて計3チームが団体組手に出場致しました。

はじめに女子団体組手の戦績を報告致します。

1回戦の相手は九州産業大学。

先鋒は1年の千葉。互いに攻めの姿勢でしたが攻撃が得点にはつながらず、0-0の引き分けを維持したまま試合終了。

中堅は2年の向後。相手の上段突きに対応して中段突きで先取を獲得。その後相手にも点を取られ同点に並びますが、最後まで攻め続ける姿勢で得点を獲得し、2-1で勝利。

大将は3年の白澤。試合序盤に相手に先制点を取られ、その後も相手の隙を見つつ得点を狙いますが、うまく技がはまらず2点リードを許します。試合終盤に近間からの返しで1得点を獲得しますが、相手にも得点を許してしまい、1-3で敗北。

先鋒から引き分け、勝利、敗北と勝ち点は同じですが、最終的な合計得点で3-4の為、この時点で女子団体組手は試合終了。悔しくも1回戦敗退となりました。

続いて、工体連男子団体組手の戦績をご報告させていただきます。

1回戦の相手は立教大学。

先鋒は3年の中村。お互いに攻めの姿勢を見せ続けますがうまく技が決まらず、試合中盤までお互いに見合う形が続きます。残り1分を切る頃、相手の上段にあわせた綺麗な出会いで先取を獲得。その後相手に得点を許し、お互いに攻めと守りの一進一退が続きますがそのまま試合終了。1-1の先取獲得で勝利。

次鋒は2年の田中(我)。攻めの姿勢を見せ、攻撃を繰り出したところを相手に返されてしまい、先制点を許します。その後も果敢に攻め続けますがなかなか点が決まらず残り30秒まで0-1でしたが、中段突き、上段突き、と点を取り返すことができました。最後まで攻め続けようとした姿勢が逆手に出たのか反則が重なってしまい、反則負け。

中堅は2年の髙野。試合序盤から自分の得意な技を出して点を狙い、先取を獲得。その後、相手にも得点を許してしまい1-1の状況に。残り5秒を切った頃、はじめの合図とともにお互いが中段突きを繰り出しますが、相手の得点となってしまい、1-2で敗北。

副将は4年の松崎。相手の隙を狙って攻めの姿勢を見せるものの、相手に先取を許してしまいます。その後も自分の得意な攻撃を繰り出しますが得点にはつながらず、0-2で敗北。

大将は3年の須藤。試合序盤から突きや蹴りなどを出しつつ相手の出方を探りながら攻撃のチャンスを探りますが、お互いに得点にはつながらず、残り1分を切ります。その後、得点を狙って突きを繰り出したところをあわせられてしまい相手に先制点を許し結果的には0-2で敗北。

先鋒の中村のみ勝ち点を挙げることができましたが、チームでは1-4と敗北。工体連団体組手は1回戦で敗退となりました。

続いて本校の男子団体組手の戦績をご報告させていただきます。

1回戦の相手は東北福祉大学。

先鋒は1年の阿部。序盤から果敢に相手に攻め続け上段突きで先取。その後も攻めの姿勢を崩さずに技をかけ続け、相手にも1得点は許しますが6-1と気持ちの良いスタートを切ることが出来ました。

次鋒は2年の庄山。試合序盤から上段突きで先取すると、そのままの勢いで上段蹴りも決め、相手に得点されることなく6-0での快勝。

中堅は4年の山口。序盤からお互いに一進一退の攻防戦を繰り広げ中段蹴りで先制点を獲得といいスタートを決め、その後も果敢に攻め続け4-0まで得点を重ねました。試合終盤までお互いに攻めの姿勢を持ち続けたことで反則が重なってしまい、得点は多かったものの反則負けという結果に。

副将は3年の田中(颯)。試合序盤からお互いに得点を狙った鋭い技を出し合い上段突きで先制点を獲得。どの後も自分のペースで試合を運ぶことができ、得点を重ねます。相手にも1得点は許しますが、4-1と気持ちの良い勝利。

大将は2年の三川。相手の出方をうかがいつつ、隙を狙って技を出しますがなかなか点にはつながらず試合終盤まで勝負は0-0のまま進みます。残り10秒を切った頃、相手が隙を見せたところを見逃さず、ワンツーで先取を獲得。そのまま1-0で勝利。

団体戦としては良いスタートを切ることができ、無事2回戦出場を果たしました。

2回戦の相手は立命館大学。

先鋒は2年の庄山。序盤から得意の蹴りや上段突きを繰り出し、先取を獲得。その後もお互いに激しい攻防戦を繰り広げます。残り1分からは完全に試合を自分のペースで進め、4-1で勝利。

次鋒は2年の三川。試合序盤から相手の隙を作り出し、上段突きで先取を獲得。その後すぐに追加の得点も重ね、相手に1点も許すことなく残り1分程を残した状態で6-0の快勝。

中堅は2年の熊谷。力強い上段突きで先取を獲得するとその勢いに乗りさらに得点を重ねます。彼の勢いは止まることなく残り40秒程を残した状態で6-0の快勝。

2回戦を前3人で制し、勢いに乗り3回戦出場を果たしました。

3回戦の相手は近畿大学工学部。

先鋒は1年の阿部。お互いにプレッシャーをかけあい隙を見て攻撃を仕掛けますが、相手の上段突きで先取を奪われます。その後も果敢に攻め続けますがうまく交わされてしまいなかなか得点につなげることができずに0-5で敗北。

次鋒は2年の三川。相手の出方をうかがいつつも隙があれば見逃さず攻撃を繰り出しますが得点にはつながらず、相手に先取を取られます。その後もフェイントやリズムを変えながら攻撃のタイミングを伺いますが逆転できず、0-3で敗北。

中堅は2年の庄山。攻めの姿勢で相手のリズムを崩しながら攻撃を狙い、上段突きで先取を獲得。しかし、その後すぐに相手にも得点を許してしまい1-1に。お互い一瞬の隙も見逃さずに攻撃を出し続け激しい攻防戦となりましたがうまく点を重ねる事ができずに1-3で敗北。

この時点で男子団体組手は試合終了、悔しくも3回戦敗退でベスト16という結果に終わりました。

 今大会は、4年生にとっては大学名を背負った最後の大会でした。優勝校に完敗という結果で終わってしまいましたが、格上の選手と一戦交え各々感じたものがあるはずです。今回の悔しい結果が来年以降にどういう形で活かしていけるのか日々考えながら稽古に励み、ここで掴んだ感覚を忘れずに、今後の試合ではさらに高みを目指していきます。

 今大会では多くの先輩方が応援に来てくださり、部員一同心より感謝申し上げます。来年度も法政大学体育会空手部の応援の程、宜しくお願い致します。

押忍。

最近の記事

PAGE TOP